PRP肌再生療法
適用の症状
-
小じわが気になる方お目元のちりめんじわやお口元の小じわは、表面の保水力の低下が原因。保水力の高いお肌に生まれ変わらせることで、小じわが目立たなくなります。
-
全体的にハリ感がほしい方ご自身の血小板の力で皮膚の再生能力が高まり、ハリのあるお肌に生まれ変わります。
-
お肌にツヤ感がほしい方お肌が水分を保てるようになると、全体的につややかなお肌になります。
施術可能部位
当院のPRP肌再生療法のこだわり
気になるワードのお役立ちコラムはこちら
症状別 | |
---|---|
施術別 |
PRP肌再生療法について
PRP肌再生療法とは、ご自身の持つ傷を治す力を活用した治療法です。
コラーゲンの生成を始めとした各種の肌活性を起こすため、細胞レベルでの若返りができます。
PRPとは?
PRPとは、Platelet Rich Plasmaの略で、和名では【多血小板血漿】とよばれています。
つまり、血漿成分を濃縮させた注入製剤のことです。その中には血小板が高濃度に濃縮されています。
血小板は、怪我をしたときに血を止める成分として有名ですが、活性化すると実はさまざまな成長因子を放出します。
その成長因子によって私達の皮膚は呼び覚まされ、さまざまな代謝活動を開始しはじめます。
一例としては、コラーゲンの産生・上皮細胞の成長の促進・血管を新しく作る・組織の修復が有名です。
それらを促す血小板をより高濃度でお肌に注入することで、若々しく健康的な素肌を根本から作ることができるのです。
世界で安全性が認められている高度医療法
PRP肌再生療法は、アメリカFDA、ヨーロッパ安全規制CE、韓国KFDAなどの日本の厚生労働省に当たる海外施設から承認を取得しており、医療としてきちんと認められている最新治療方法です。
国内においても、口腔外科、整形外科、眼科などの幅広い医療分野の治療に応用されています。
大さじ一杯の血液で実現
PRPの精製方法はいたって簡単。
一般的な採血で使用する針にて、15~20ccの血液を採取させていただくのみです。
あとは成分が生成されるまでの間、当院のプライベート空間でゆったりとおくつろぎただくだけとなっております(ドリンクサービスあり)。
お待ちの間、施術範囲には麻酔を無料で実施し、痛みのケアにも万全の体制を整えています。
ご自身のものを使う安心感
PRP肌再生療法で使用するのは99%ご自身の体から抽出した成分。
薬剤を生成する際に用いる血液を固まらないようにするための薬剤を除き、すべてご自身の体から抽出した成分です。
ご自身の血液中の成分を利用するため、感染のリスクやアレルギー反応を起こす可能性が極めて低い安全性の高い治療です。
ご自身の体の成分が真皮に直接ヒアルロン酸を作る司令を出すため、効果的にお肌に内側から潤いを作らせて、お肌の改善を促すのです。
PRP肌再生療法と水光注射との違いは、潤う方法
水光注射は、柔らかいタイプのヒアルロン酸に美容液成分を配合した薬剤をお肌に注入します。
科学的に生成された美容成分によって細胞の新生を促す働きもあります。
直接保水力のある成分を注入するので『今のお肌に外から潤いをプラスする』という働きがメインの施術です。
そしてこれを複数回繰り返すことで、陶器のようなお肌に近づいて行きます。
一方、PRP肌再生瀬療法は、創傷治癒機能を活用し、細胞レベルで潤いを作らせる施術です。
真皮に直接ヒアルロン酸やコラーゲンを生成するよう働きかけるため、『今のお肌に内側から潤いを作らせる』という働きが非常に実感できる施術になっています。
どちらも繰り返す必要がある施術ですが、水光注射とPRP肌再生療法では、実施頻度が異なります。
効果の実感は2週間後から
PRP肌再生療法の効果を実感されるのは、お肌の細胞が活性化し、コラーゲンが積極的に生成され始めてからなので、一般的に2週間目から2ヶ月の間です。
満足度の高い状態は3ヶ月から半年程度続くと言われています。
次回施術は初回から半年経過後がベストです。強く肌質の改善を望まれる方は、3ヶ月毎にPRP肌再生治療を実施することをおすすめしています。
また、PRP肌再生治療を実施後、継続的に皮膚細胞の新生を促す成分を補充したほうが効果が持続するため、通常の水光治療でメンテナンスを行うのもおすすめです。
施術当日から完成形まで
施術前の注意点
施術当日、体が脱水状態ですと血液が濃すぎて最適な製剤ができないことがあります。
水分をしっかりと摂ってご来院することをおすすめしています。
お化粧はされていても問題ございません。
当院でお拭き取りをさせていただきます。
PRPを生成します
当院にて、血液を大さじ一杯分採取させていただきます。
ご協力いただくのはたったこれだけ。
その後は、製剤ができるまでゆっくりと当院でお過ごしいただきます。
所要時間・治療時間の長さ
所要時間・治療時間の長さですが、お薬を作成するのに30分程度のお時間を要します。
その間にお顔に麻酔を塗り、しっかりと麻酔を効かせます。
施術自体は5分〜10分程度です。
施術直後のご様子
最新式水光治療機械のダーマシャインは吸引の機能が付いているため、直後は吸引の赤みが残ります。
薬剤がお肌に入った刺激によって赤みが出る場合もあります。
吸引の赤みは数十分程度、治療の刺激の赤みは半日程度を目安に落ち着きます。
針跡は、治療効果のご希望によって深さが異なります。
通常で3日間程度は針跡が残りますが、お化粧で隠れる程度です(施術後2時間経過してからお化粧は可能です)。
術後の注意点
施術後2時間ほどお化粧を控えていただきます。2~3日程度、ぽつぽつとした小さな針跡が残る場合があります。
通常お化粧で隠せる程度の跡ですが、直後に大事なご予定があるときはお控えください。
次回施術の時期は約半年後
次回施術は初回から半年経過後がベストです。
強く肌質の改善を望まれる方は、3ヶ月毎にPRP肌再生治療を実施することをおすすめしています。
また、PRP肌再生治療を実施後、継続的に皮膚細胞の新生を促す刺激を与えた方が効果が持続するため、通常の水光注射でメンテナンスを行うのもおすすめです。
当日の流れ
①施術を受ける前に気をつけておくこと
特にございません。
お気軽な気持ちでご来院ください。
お食事を召し上がられていない、水分摂取量が少ないという状態ですと、上手く血液が採れないことがございます。
しっかりとお食事、水分をお召し上がりになってからご来院ください。
②医師とのカウンセリング
必ずドクターと直接カウンセリングを行います。
お肌の状態などをチェックして、治療に適しているかを判断致します。
その際に、ご希望の範囲などをお承り致します。
③ご料金のご説明
ドクターと治療部位を決定した後、カウンセラーより最終的なお見積のご案内をいたします。
その際、カウンセラーから新たな治療のおすすめすることはありません。
治療の追加やキャンセルのご希望がある場合、その場で承ります。
④採血の実施
PRP肌再生療法は、ご自身の血液を使って薬剤を作る治療です。
そのための採血をさせて頂く前に、十分な血液が採れるようにお飲み物をお召し上がりいただきます。
少々の休憩をはさみ、看護師が採血をさせていただきます。
血液の量は僅か15cc程度。大さじ一杯程度の量になります。
⑤麻酔の実施
お化粧をされてご来院いただいた場合、お拭き取りをさせていただきます。
治療部位の範囲に麻酔を実施させていただきます。
範囲に関わらず麻酔は無料でご提供しております。
麻酔の時間は、薬剤の用意ができるまで実施いたします。
⑥PRP肌再生療法を実施
お時間が来ましたら、麻酔をお拭き取り致します。
治療専用のベッドに仰向けになっていただき、PRP肌再生療法専用の機械を使用して注入を実施いたします。
所要時間は15分程度で終了します。
*PRP肌再生療法は治療の範囲が広いため、2時間程度お化粧を控えていただいております。
ご希望の方にはマスクをお渡しいたします。
⑦お会計
受付にてお会計を行います。